小童の“寝返り”騒動

スポンサーリンク

週の真ん中に、こんにちは。
水谷一平氏が久しぶりにメディアの前に顔を出しましたね。ほんの2ヶ月前までは大谷翔平との関係が微笑ましく映っていたのに、人生は分からないものですね。局長です。

─── さて、最近の我が家で起きている“困った事象”について。

寝返りマスター

いよいよ“小童こわっぱ”が「寝返り」を覚えてしまったのだ。
「それがどうした」「成長の証じゃないか」と思われるかもしれないが、嫁女房にとっては心配の種が増えただけらしい。

登場人物紹介
小童

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの0歳。乳児。
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。

寝返りマスター

寝返りして“うつ伏せ”になると同時に、写真のような両手を前に出した“腹ばい”フォームに落ち着ければいいのだが、たまにそれができずにジタバタしているときがある。

この状態

寝返りマスター

こうなると、そのまま布団やマットに顔を埋めてしまい窒息状態になりかねないので、嫁女房は気が気じゃないのだ。

寝返りマスター

よく浜辺でウミガメが甲羅を背にひっくり返ってしまい、仰向けのままジタバタして戻れないことがあるが、その逆パターン。
うつ伏せのままジタバタもがくシーンが多々あるので、もう片時も目が離せないそうな。

スポンサーリンク
乳児と三歳児の兄弟

夜も、ベビーベッドの上でうつ伏せになって暴れながら大泣きすることが毎晩発生するように。
赤ちゃん用の監視カメラを付けているのだが、激しい動きや声を感知するとアラートが鳴るので、そうなると家事に勤しむ嫁女房がダッシュで駆け付けることに。

乳児と三歳児の兄弟

そんな24時間ずっと緊張感に包まれる状況となり、ただでさえ疲弊している嫁女房は素直に寝返りが喜べないのである。

とはいえ、この状況もあと少し辛抱すれば、すぐに腹ばい姿勢も安定してきて、今度は“ハイハイ”に移行することになる。

寝返りマスター

「だから大丈夫!」と言ってあげたいところだが、ハイハイが始まると今度は機動力が増して、さらに目が離せなくなるんだよなぁ・・・・

寝返りマスター

でも、寝返りと腹ばいをマスターしてハイハイに完全移行したら、天然猫の寿喜ことぶきやツンデレ三毛猫の稚葉わかばを追い回すようになるのかな。
それはそれで写真の“撮れ高”は高くなる気がする。

ランキングに参加しています

ついに寝返りトライを始めた小童に「クルっと回れ!」のクリックを

にほんブログ村
得意げに寝返りをして見せる小倅に失笑のクリックを。
人気ブログランキング
少しずつ動きが出てきた小童にローリングの二発目を。
今日の一言

振り返ると小倅こせがれも同じ生後5ヶ月くらいで寝返りを始めてたから、小童の成長は順調なのかな

スポンサーリンク
「熊猫犬日記」公式SNS

“非公式”なんて見たことないけど・・・・

公式Instagram

公式Facebook

コメント

  1. クッキー&ちゃちゃ より:

    おー!寝返りしてますねぇ。
    なるほど、まだ完璧じゃないから危険なんですね😅
    安定すると今度はハイハイ…
    成長は嬉しいけど危険が増すとは。
    人間の子どもを育てるのは本当に大変ですね😅
    目が離せないけど、やる事もたくさんありますからね。
    でも寝返りしてる小童くん、いい顔してます。お兄さんになったみたい。

  2. 匿名 より:

    絶壁にならないのにはいいのに難しいですね💦心配はありますが、起き上がる力がつく機会なので半分半分で見守りたいところですね。

  3. つばめ11号 より:

    寝返りができるところまで成長したんですね。
    でもそんな危険があって喜んでばかりもいられないとは。
    小倅君のこれくらいの時も紹介されていたはずなのに全然覚えてないです。
    それくらいあっという間に通り過ぎてしまうことなんでしょうけど
    嫁女房さんにとっては毎日が長く感じるでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました